文字のサイズ

第4回活動報告

じゃがいも掘り、カレーライスづくり・竹燈篭づくり

平成20年7月13日(日)

東山浄苑 戌亥の間に集合、すぐに畑へ~じゃがいも掘り

今回は、出席確認の後、すぐに畑へ向かいました。常楽堂の御本尊様(ごほんぞんさま)の前を通る時は、みなさん自然に合掌できるようになりました。お兄さんが小さいお子さんに教えてあげる姿も見られました。

じゃがいも掘りじゃがいも掘り

畑に到着!さあ、これから畑仕事!軍手をはめます。
今日はじゃがいもを掘ります!

じゃがいも掘りじゃがいも掘り

土を少しのけるだけでじゃがいもがゴロゴロ!

じゃがいも掘りじゃがいも掘り

大きいじゃがいもがたくさんとれました!

じゃがいも掘りじゃがいも掘りじゃがいも掘り

じゃがいも掘りじゃがいも掘り

大収穫です!

収穫したじゃがいもをみんなで洗います!

じゃがいも掘りじゃがいも掘りじゃがいも掘り

⇒洗えたじゃがいもを運びましょう♪

戌亥の間で佛様にお供え・今月の法話「盂蘭盆会(うらぼんえ)の歴史」

とれたじゃがいも、お花、お佛飯(ぶっぱん)を、戌亥の間の佛様にお供えします。佛教讃歌「いまささぐ」の歌声の中、お子さんたちが礼拝、お供え、合掌・・・。 ここで、今回の法話です。今回はお盆(盂蘭盆会うらぼんえ)の歴史についてのお話でした。盂蘭盆会は、古代のインドから中国へ、中国から日本へと伝わりました。日本の鎌倉時代には、あの世とこの世の境をさまよう人が、道に迷わないように、燈篭をあげて迎え火をたくようになったそうです。盂蘭盆会は、このような長い歴史を持つ佛教行事だったのですね。

みなさんお楽しみ!?カレーライスづくり開始♪

東山浄苑のお庭に移動して、いよいよみなさんお楽しみのカレーライスを作りましょう!

COOK①まずは野菜の皮をむきましょう

カレーライスづくりカレーライスづくりカレーライスづくり

ピーラーや包丁を使って、じゃがいも、にんじんの皮をむきます。たまねぎの皮は手でむけますね。

COOK②野菜、鶏肉を切ります

カレーライスづくりカレーライスづくりカレーライスづくり

カレーライスづくり

初めて包丁を使うお子さんも多かったと思いますが、お父さん、お母さんに助けてもらいながら、上手に使えましたね!

COOK③油をひいたお鍋を火にかけます。切った野菜や鶏肉をお鍋に入れて炒めましょう!

カレーライスづくりカレーライスづくり

具沢山ですね~!

COOK④炒めたら、お鍋に水を加えて、煮込みます。沸騰したら、あくをとり、ぐつぐつ煮込みます!十分煮込んだら、カレールーを溶かします。

いったん戌亥の間へ・・・
カレーを煮込む間に、竹燈篭(たけとうろう)をつくります

姉さんがカレーを煮込んでいる間に、お子さんは戌亥の間へ。竹燈篭づくりをします。みなさんの手作りの竹燈篭は、盂蘭盆会(うらぼんえ)期間中、東山浄苑にお飾りします。ぜひご家族みなさんでお参りに来てくださいね!

※東本願寺東山浄苑の盂蘭盆会(うらぼんえ)についてはこちらをご覧ください。
http://www.higashiyamajouen.jp/gojisozoku/gyoji/2008urabone/2008urabone.html

竹燈篭つくり

かぐや姫が入っていた!?竹に、

竹燈篭つくり

色々な形に切った紙や、

竹燈篭つくり

折り紙を貼り付けたり・・・

竹燈篭つくり

いち早く出来たお子さんも!

竹燈篭

出来上がった竹燈篭をもって・・・記念撮影をしました

カレーライスが完成!

みなさんが竹燈篭を作っている間に、カレーライスも完成しましたよ。とってもいいにおい!お父さんお母さんも、お子さんも、大好きなカレーライスをいただきます!

カレーライスが完成

いいにおいですね!皆さんで手を合わせて、「いただきます」!

カレーライスが完成

おいしいね~♪

カレーライスが完成

どんどんおかわり!

※今回の親子佛法の集いで作った竹燈篭は、盂蘭盆会(うらぼんえ)期間中、東山浄苑内にお飾りしています。お参りにこられた皆さん、子供たちの力作を是非御覧下さい。

盂蘭盆会期間中:平成20年8月13日(水)~16日(土)
設置場所:東本願寺東山浄苑 常楽堂前(常楽堂を出てすぐ左横)

竹燈篭竹燈篭竹燈篭

ページの先頭へ