京都の東山浄苑東本願寺の花まつり特設サイト
令和5年度も花まつりを予定しています。詳細は決まり次第お知らせいたします。
よろしくお願いします。
WHAT IS 花まつり?
PHOTO GALLERY
CONTENTS
-
マーヤ王妃は白い象が体へ入ってくる夢をご覧になりました。まもなく懐妊し、ルンビニという花園で出産されました。そのことになぞらえた演出で花まつりを行います。
-
花まつり当日にお子さま方が、法衣(僧侶の姿)を着て、本堂の仏さまの前でお経をお勤めします。参加のお友達と一緒にお釈迦様のご誕生をお祝いしましょう。
-
マーヤ王女はお釈迦様の母上です。ある日、白象が胎内に入る夢を見てお釈迦様を懐妊したとされており、その出産のために、郷里に帰る途中に立ち寄ったルンビニーの園で花を手折ろうと手を伸ばしたところ、右脇からお釈迦様が誕生されたと伝えられています。東山浄苑の花まつりでは、お子さま方と一緒に稚児行列へ参加、花御堂に誕生仏をお迎えする役割を担っています。
令和5年4月29日(土・祝)の花まつりの稚児、子ども法要の参加申込は下記番号へお電話、または左下のフォームボタン(暗号化サイト)から。
稚児申込
令和5年度花まつりの稚児・お坊さん体験(子ども法要)の受付
● 稚児行列
定員 : 60名
対象年齢 : 満2歳~12歳まで
参加冥加金 : 6,000円
申込期限 : 令和5年4月2日(日)
※本年度は行列時に密になることを避けるため、行列の間は保護者のお付き添いはできません。
● お坊さん体験(子ども法要)
定員 : 20名
対象年齢 : 満4歳~15歳
参加冥加金 : 12,000円
練習日程 : 1/15・2/19・3/12・3/26・4/9・4/16・4/23(いずれも日曜日)
申込期限 : 令和5年4月2日(日)
※3回以上参加
※稚児行列も法衣での参加となります。
申込方法 :
下記の番号へお電話又左下のフォームボタン(暗号化サイト)から申込ください。
Ⅰ.下記の番号へお電話にて申込ください。
Ⅱ.受付後、4月の上旬に申込者に一斉に振込用紙をお送りしますので、振込手続きをお願いします。
お問合せ・お申込は尚書(総合受付)まで
スマホの方は画像をタップすると電話がかけられます

東山浄苑東本願寺
