返還について
- ● 納骨壇の返還は無償返還となり、一切の金員の返付は致しません。
- ● 納骨壇に納骨されているご遺骨は全て改葬し、元の状態に戻して返還して下さい
- ● 返還された納骨壇は、如何なる事情があっても再使用は認められません。
- ● 返還手続きは、原則、名義人のみ行うことが出来ます。(名義人死亡の場合、名義変更が別途必要となります。)
手続きに必要なもの
■ 納骨壇護持許可証
※紛失されている場合は、紛失届に実印を押印の上、印鑑登録証明書を添付
■ 納骨壇鍵
※紛失されている場合は、紛失届に実印を押印の上、印鑑登録証明書を添付
■ 申請者の本人確認書類(運転免許証等)
■ 申請者の実印と印鑑登録証明書
> 名義人死亡の場合は原則として先に名義変更が必要です。
手続きの流れ
【1】納骨されている場合、全てのご遺骨を他の墓所へ移動 詳しくはこちら
【2】個人の所有物は持ち帰り、ご契約当初の状態にする
【3】申請者本人確認(本人確認書類提示)
【4】「返還届」に必要事項を記入の上、実印を押印し、印鑑登録証明書を添付
【5】「納骨壇護持許可証」と「納骨壇鍵」、備え付け仏具等を返却
※印鑑登録証明書の有効期限は、返還申請日より遡って6ヶ月以内です。
※印鑑登録証明書は原本を提出して下さい。
※ご提出頂いた書類は「返還手続き」のみに使用し、以降については個人情報保護法に則り厳重に管理
致します。
※ご不明な点がございましたら、尚書(総合受付)までお問い合せ下さい。
お問い合せ先:東山浄苑東本願寺 尚書(総合受付)