文字のサイズ

第3回活動報告

紙粘土でお念佛人形作り

平成19年7月15日(日)

東山浄苑 戌亥の間に集合

 初めて参加のお子さんは名札作りをし、元気よく「はい!」と手をあげて出席確認。
 そして、戌亥の間の佛様にごあいさつ。
 皆さんで佛教賛歌『いまささぐ』を歌うなか、代表のお子さんが御内(おない)佛(ぶつ)の御扉を開け、お花とお菓子をお供えし、合掌(がっしょう)・礼拝(れいはい)しました。

名札づくり「何を書こうかな・・・?」

御内佛にお供え

六角堂についてのお話

 六角堂の屋根の上にある宝珠(ほうじゅ)について、お姉さんからお話を聞きました。

お姉さんが指す先に宝珠があります

宝珠(ほうじゅ)

法話と紙ねんどでお念佛人形作り

 法話では、お念佛人形作りに合わせて、合掌の意味などについてのお話を聞きました。
 そして、いよいよお念佛人形作り。お姉さんから説明を受けながら、ねんどを三等分にし、瓶(びん)の芯に、頭、体、手をくっつけていきます。鼻と耳はつまんで作り、へらで顔を描いたら、ストローの先で髪の毛の丸い模様をつけてできあがり。
みんな上手にできていましたね!

法話

ねんどを三等分に

頭の部分を丸めて瓶にくっつける

体の部分を瓶にくっつける

手を細く丸めて作る

手を合掌させる

耳をつまんで作る

水をつけて、でこぼこ部分をつるつるにする

へらで頭をかく

ストローで頭の模様づけ

お父さんが作ってくれた大きいのは阿弥陀様!

全員作品を持って、ハイ、チーズ!

再び戌亥の間

 お片づけをして、手を洗い、戌亥の間へ。
 みなさんで、佛教賛歌『念佛』を歌うなか、代表のお子さんが、始める時にお供えしたお花やお菓子を下げ、お内佛の御扉を閉めます。
 そして、ここでお誕生月の子の紹介です。「お誕生日おめでとう!」すっかり仲良くなった子供達は、心からお祝いの言葉を言いました。
 その後、佛様のお下がり(季節の和菓子)をいただきました。今月は朝顔を形取ったもので、お菓子のお名前は「朝涼(あさすず)し」です。机を囲んで行儀よく、使い慣れないくろもじを使って、頑張って食べていましたね。

お内佛の御扉を閉める

お誕生月の子の紹介

並んで行儀よく「いただきます!」

くろもじを使って食べました

畑へ

 畑に移動し、お芋の成長の様子を観察しました。秋のお芋掘りが楽しみですね!立派なお芋に育つことを願って、畑で解散しました。
 お子さん達は、皆別れるのが寂しいようで、「また来月ね!」と名残惜しそうに手を振り合っていました。

サル対策のラジオの声に皆興味しんしん

「大分おおきくなってるね」

小さい子もお兄ちゃんと仲良く

ページの先頭へ