文字のサイズ

第10回・第11回活動報告

花まつりお歌の練習と菜園活動をしました

第10回:平成23年1月16日(日) 第11回:平成23年1月30日(日)

●みなさんこんにちは!今月からいよいよ4月の花まつりで発表するお歌の練習が始まりました☆ 1月は2回練習がありましたね! ●まずは阿弥陀さまへのご挨拶、合掌(がっしょう)・礼拝(らいはい)をします。 …毎月の活動を通じて、小さなお子さんにも、佛さまに手を合わせて感謝する心が芽生えています…

今月の菜園活動:石ひろいをしました☆

空いている畝をふかふかのよい畑にするため、大きな石をひろいます。 普通に拾うのではなく、2チームに分かれて競争しました!盛り上がりましたね☆

◎Aチーム◎

◎Aチーム◎

VS

◎Bチーム◎

◎Bチーム◎

どちらのチームも気合い十分です!! 「よーいはじめ!」の合図とともに、どんどんバケツに石を入れていきました。

勝ったBチームには花の種が贈呈されました☆ でもみんなががんばってくれたおかげで、畑の土がいい土になりそうです!

花まつりのお歌の練習♪♪

1月から、4月の花まつりにむけて、本格的にお歌の練習が始まりました。 お姉さんから、花まつりについてのお話をききました。

リズムで遊びました☆音楽にあわせて、いすとりゲームしましょう☆

もう一つリズム遊び☆みんな輪になって、手をつないで…♪右回り、左回り、しゃがむッ♪

そして、お歌の練習です。ゆっくり、ゆっくり歌ってみましょう☆

みなさん、とってもよく歌えていましたよ! お渡ししたCDで、さらにおうちでも練習してみて下さいね!

花まつりの制作

1月16日はチューリップを作りました☆☆花まつり当日、舞台をお飾りします!

1月30日はポンポンを作りましたよ!かわいいふわふわのポンポンができましたね☆

みなさん、二月・三月の活動でも、お歌の練習がんばって、花まつりではお釈迦さまにすてきなお歌をささげましょう♪

ページの先頭へ