文字のサイズ

第4回活動報告

灯籠作り・にんじんの種まき

平成24年7月15日(日)

★阿弥陀さまにごあいさつ

 御念珠を持って、阿弥陀さまに礼拝をします。
 『いまささぐ』の歌に乗せて、お花とお菓子をお供えしました。 礼拝とは、阿弥陀さまに対する報恩感謝の心を表すことです。 みんな、しっかり合掌ができていました。

★本日の御法話 「かえるのちえ」

 たくさんかえるが住んでいる野井戸の中に、生まれつき体が小さく、力の弱いガンガという名前のかえるがいました。

 ガンガが小さくて弱いという理由だけでいじめられ、とても悔しい思いをしていましたが、彼には智恵と勇気がありました。

 ある日、野井戸のつるべにすがりつき、井戸の外へ出てガンガは、いじめられたかえるたちへの仕返しを思いつきます。

 命がけでヘビを見つけたガンガは、仕返しを依頼しました。

 ヘビは、訪ねてきたガンガの度胸を気に入って、上機嫌で依頼をうけます。

 早速、ガンガが野井戸にヘビを案内すると、あれほど威張っていたかえるたちが慌てふためき大混乱です。

 ヘビは、一日に一匹づつかえるを食べるため、ガンガに他のかえるたちが逃げないよう見張りを命じました。

 かえるたちは、ガンガがヘビと知り合いだと知ると急にぺこぺこしました。

 野井戸の中のかえるはすっかりヘビに食べられてしまい、残っているのは、ガンガ一匹だけです。

 今まで友達付き合いをしていたヘビですが、ガンガを狙うに間違いありません。

 頭の良いガンガは、ヘビに他の井戸からかえるを連れてくる約束をして、外へ出かけていきました。

 お腹が減ってガンガの帰りを待ちかねたヘビは、そばにいたトカゲに、他のかえるを連れてこれないのならば、ガンガひとりでもいいから早く帰ってくるように伝言を頼みます。

 空腹のヘビは、ガンガを食べてしまうつもりです。

 ガンガを探し当てたトカゲは、ヘビからの伝言を伝えます。

 ガンガはトカゲに次のように話しました。

 「力の強いものは、自分の力でどんなひどいことも平気でやります。それは、頭が悪いに決まっています。逃れる道は、智恵を働かせるしかないのです。私が、あの井戸から出たのは、他のかえるを連れてくるためではなく、上手くヘビから逃げてきたのです。」

 トカゲはうなずいて、「威張っているものは、やっつけるにかぎる。」と言って、帰って行きました。

 トカゲは、ヘビにどんな返事をしたのでしょうか?

 皆さんなら、どうしますか?


★灯籠作り

 夏は、盂蘭盆会(うらぼんえ)の季節です。
 佛説盂蘭盆経(ぶっせつうらぼんきょう)という経典に、盂蘭盆会の由来が記されています。

 お釈迦様の弟子・目連尊者(もくれんそんじゃ)は、母親が餓鬼道(飲食が自由にならず、飢えに苦しむ世界)に落ちていることを知り、お釈迦様に相談をします。
 お釈迦様は、修行の最終日に、僧侶に食べ物を施すよう助言します。
 お釈迦様の助言に、目連尊者が従うと、母親は餓鬼道から救われます。

 さて、盂蘭盆会で、提灯を献灯するのは何故でしょうか? 提灯の光は、阿弥陀さまの背後の光を表しているのです。 どんな人も救わずにおられない、慈悲の光です。

 灯籠のお話を聞いたら、灯籠作りを行いました。



 紙を折りたたみ、ハサミで切ったら……あら不思議。 ハート形や丸型がくり抜けました。 好きな色のセロファンを貼って、とてもカラフルな灯籠が作れました。 今日作った灯籠は、東山浄苑で8月15日(水)夕方に行われる『子ども盆灯会』で献灯します。
 是非、お友達を誘って『子ども盆灯会』に参加してください。


★苑内案内 「常楽堂 阿弥陀如来」

 東本願寺東山浄苑の御本尊は、阿弥陀如来です。

 阿弥陀さまが立っておられるお姿は、「いつでも、どこへでも、救いにやってきてくださる」大慈大悲を表しています。 浄土真宗の御弥陀さまは、絵像、佛像ともに立っておられるお姿です。 それに比べ、天台宗や禅宗等の御本尊として安置される阿弥陀さまはほとんど座っておられます。
 次に、阿弥陀さまの御手を詳しく見ましょう。
 右手は、私たちをお浄土から呼んで下さるお姿を現します。 迷える私たちに「怖がらなくてもいいよ。心配しなくていいよ。安心していいよ。」と言って下さっています。
 左手は、「お前を救わずにはおかないぞ。救わせておくれ。」と、願ってくださっているお姿を現しています。
 そして、一人も漏らすことなく救いとって下さるために、阿弥陀さまの手指の間には、水かきがあります。
 次回、東山浄苑に来苑したら、礼拝を行う時に、阿弥陀さまのお姿をじっくり拝見してみて下さい。


★畑の活動 「にんじんの種植え」


 にんじんの種植えをしました。  昨日の夜に降り続いた雨のせいで、湿度がムンムン。 とても暑い中、みんな頑張って畑活動をしてくれました。 トウモロコシもみんなの背を超えそうなくらい大きく育っています。 収穫がとても楽しみです。








★阿弥陀さまのお下がりをいただく



 みんなで、『念仏』を歌って、御本尊にお参りをしました。 楽しかった活動を、阿弥陀さまにご報告できましたか? 今月は、二人のお友達がお誕生日です。みんなでお祝いをしました。 お誕生日は、阿弥陀さまに生かされていることを再認識する大切な機会です。 阿弥陀さまにも、感謝をしましょう。



ページの先頭へ