第4回活動報告
プチトマト収穫と灯籠(とうろう)作りをしました
平成22年7月18日(日)
●みなさんこんにちは!今月の親子佛法の集いのはじまりです☆ ●まずは阿弥陀さまへのご挨拶、合掌(がっしょう)・礼拝(らいはい)をします。 …毎月の活動を通じて、小さなお子さんにも、佛さまに手を合わせて感謝する心が芽生えています… ●手作りの紙芝居で佛教にまつわる童話のお話を聞きました。 今月は「マヒラームカという象」というお話です。 ●毎月、場所を変えて東山浄苑案内のお話があります。 今月は、「灯籠について」のお話。東山浄苑でも、毎年8月16日の夜、「往還灯籠」という灯籠を、曲水に流します。 今日の活動では皆さんに灯籠を作っていただくので、灯籠がどういう意味をもつものか、お姉さんから説明を聞きました。 ●畑へ移動して、プチトマトを収穫します! 4月の活動で種まきしたプチトマト、もう赤くなっていますね。 そして、野菜がもっと育つために、草抜き、水やりを体験しました。